3月の日記
|
今月の1枚 JanetJackson 「All for you」 初期の頃はとがって一生懸命と言った感じのジャネットなんですが 肩の力が抜けてきた頃から大好きです。 明るくてポップで楽しくなれる所が良いんです。 |
|
3月1日 ちょい小忙しいです。いや小忙しく自分でしているんですが、、。
店頭に無くて注文してまで取り寄せした。VISOmono テディベア特集。 取り寄せして良かったぁ。という内容。なんたって約50Pの特集。 もう1冊保存用に、、と思わせる良い出来です。 写真も可愛く さすがmonoマガジン系列の雑誌です。好きな方買ってみてください。 あ写真の子はハロッズのベアです。この大きさと可愛さなのに3300円程度。即買いでした。 |
久しぶりにテディの本を見たらちょっと家の子達を紹介したくなったのでしばらくテディベア画像続きます。
|
3月2日 色違いの子が家にはいるのよ。うふぅ。チーキーアカネだったと思います。
テディベアの冊子を購入する時に 反対レジに男の子(小学生くらい)が来ていました。 両替して欲しかったらしいのですが私の会計の間もコインをコツコツカウンターにぶつけ さらに「100円」としか言わない。お金を両替してもらって当然の態度 お礼も無し。 お客様は神様という間違ったいや親の教育が悪い!! 「両替してください」でしょ! せっかくテディな雑誌が手に入ってご機嫌だったのに!!ぶー。 |
お礼とか敬語とか出来ない子が増えているみたいですね。いやこういうことぐちぐち言い出すのは自分も年を取ったからかなぁ。よぼよぼ。
|
3月3日 子どもが出来て仕事を辞めて思うのは
もっと貯金しておけば良かったなぁ。ということ。 宵越しの金は持たない江戸っ子らしく(嘘です。九州生まれです) 次女らしく(これは本当)毎月の給料はきれいに使いきっておりました。 自分の性格はわかっているので貯金はすべて夫任せです。 がんばれ夫!(無責任) |
1番のお気に入りは真中の子かな? 半分くらいの子の耳には鈴が入っているんですよ。
|
3月4日 ハリーは元気です。ハロッズの1998年イヤーベアです。
我が家のようにテディベアをきちんと人扱いしている方にお勧めなのがこれこれ。 ハリーをイギリスで購入後 イギリスの空港パスポート審査の時に 検査員が 「Please show me Bear's Passport」なんておしゃれな事を言ってくださったのです。 次回言われた時のためにベア用のパスポートが家にはあります。まだ写真貼っていないけど。 |
小さいのがMerry Thought社のもの1冊1000円程度します。大きいのがイギリスのテディベアショップのお土産。どちらもいちょまえにシリアルナンバー入り。
|
3月5日
実際これを書いている今日は10日なんですが 自分で首をしめてしまっているのですが小忙しい継続中なのです。 今日当たりから一気に更新(とりあえず日記だけ)していきます。 |
アリーmyラブ見てみたら結構面白いのね。
|
3月6日 いつもはだらだらと寝ているのですが
キャベツ1個48円のために早起きしました。 2個買いました。 毎日何らかの形でキャベツが食卓に登場しております。 |
長持ちするし 色んな料理に使えるし 良いですね。ビバ春野菜。あ 親指の位置がおかしい。
|
3月7日 ラミネーターってこんなの ほら喫茶店なんかであるメニューがそうです。
ホームセンターで見かけたA4サイズラミネーター本体3790円 もしもDVDとCDを衝動買いしていなかったら 持ちかえりしていました。 何に使うとか目的は無いのですがこういう文具 画材に弱いです。 |
無印良品で衝動買いした電動シュレッダーも愛用しております。小金持ってましたからねぇあの頃は(遠い眼)
|
3月8日 久しぶりに小僧の話でも
トイレトレーニング中なんですよ。 濡れた感じがわかるトレーニングパンツも効果があったのは始めの数回。 最近は「しーこGOGO!」とトイレに行くのは良いのですが ほぼ事後報告。 長い目で 長い目でね。 |
英語と日本語話しやすい方の言葉を教えているので そのうち長島監督みたいな話し方になるのではないかと、、。
|
3月9日 遊んでみた
似顔絵イラストメーカー イラストや似顔絵の苦手な方でも作れるソフト。 こんな感じですかね。自分は。 |
|
|
3月10日 でもって
こんな感じもいかがでしょう。他にも色々作ってみたかったけど疲れたのでやめ。 |
どこかのコンビニで桜の葉か花入りのオニギリが発売されているらしい。どこだ。