8月の日記
|
8月11日
寝るとき以外はパンツなので楽になったのですが 大人と違って直前で言うので 我慢できないので場所によっては大慌てです。 きれいな庭園見れたし 見返り阿弥陀仏という珍しい仏像見れたから 良しとしなければ、、、、。 |
海外旅行も良いけど日本旅行も良いね。
|
8月12日
先祖の墓参りという良いことをしたはずなのに家に戻ったその日に足をぶつけ 爪が半分はがれかかりました。 夫方のお墓しか墓参りしなかったから?? |
ついてない。
|
8月13日
色々やりたい事あるのに時間がない。。 アン・ジェウクのCDとVCDも香港で買いこんできた沢山の映画も封すら開けていません。 新たに広東語のテキストも買ってしまいました。ハングルを含めしっかり勉強したい。 とかいいつつ 台湾からの友人と会ったり お台場にはじけに行こうかと思っています。だめじゃん。 |
台場小香港に行くのがライブに行くよりも楽しみ
|
8月14日
最近活気のないテレビドラマにカツを入れるのか? 織田裕二月9復活だそうです。 私個人は「好き」位なのですが 海外の友人2人が「Crazy」な程愛しているので とりあえず京都のコンビニでスポーツ新聞ゲットしておきました。 |
テレビチェックとかグッズ購入とかね あれこれ頼まれて忙しくなりそうです。
|
8月15日
香港の思いで話をしつこく続けます。 この方のサイトを知って 海外から遊びに来る友人の思いでになるようにとドラマのロケ地に行くようになって 出かける時は映画を見たり 調べたりするのがクセになりつつあります。 偶然ソーホー(外国人向けのお店の多い街)のエスカレーターを目にした時は声をあげてしまいました。 「恋する惑星」で効果的に使われている場所です。撮影ポイントそのものではなかったものの エスカレーターに乗る私の頭の中ではフェイ・ウォンの歌が流れておりました。感動。 |
同じ映画のロケ地も写真に撮ってました。帰ってから気がついた。 亞細亞とキネマと旅鴉よりリンクさせていただきました。
|
8月16日
香港ではトラムという2階建て路面電車によく乗りました。 距離にかかわらず1乗り2ドル(約32円 安!) ジャッキー・チェン「ポリスストーリー」かな?で傘の柄をトラムの窓に引っ掛けたアクションがありましたね。 それを思い出しまたプチ感動。 |
実際はゆっくり走りますけどね。
|
8月17日
香港で愛用したのがオクトパスカード ま関東で言うSuicaですね。 これが地下鉄 KTR(電車)、トラム、バスだけでなくセブンイレブンで使えると言う便利さ。 Suicaなんてこれに比べればまだまだ子供ですよ。 がんばれ日本の乗物会社。 |
地下鉄MTR小奇麗で便利で乗りまくりました。
|
8月18日
都心に出かける時はこちらにない店で買い物することが多々あります。 小僧お気に入りのキャラクタータオル そして夫お気に入りのTシャツ どちらとも京都遠征の際に手に入れられなかったもの。 無駄足を踏まぬためにSHOPに電話したら両方とも販売停止とのこと 神はおらぬのか 神は! |
神を探しに行って来ます(嘘)
|
8月19日
台湾から遊びに来る友人に会うために東京に前日入り 通販の送料と変わらない交通費だったので高田延彦さん経営する高田道場へ買い物に行きました。 もしかして会ったりしてなんて思ってはいたのですが 入り口から高田さんが出てきて その後ショップ(兼事務所?)に戻ってこられてまた遭遇。 本当にお会いできるとは思っていなかったので何も言えませんでした。ああああああぁぁぁぁぁぁ。 |
握手くらいしたかったかも、、、。 道場ショップ限定セールで安く購入できました。わーい。
|
8月20日
台湾の友人と東京探索 井の頭公園→吉祥寺→下北沢→新宿→原宿 街を探索しながら薬局、本屋、CDショップでお買い物。 日本語を理解できる友人で私には「はい そうですね。」と丁寧に相づちをうつのに 「カバーかけますか?」「カードの支払いは1回ですか?」に「うん」と答える。 座布団1枚。 |
時期が時期だけに原宿ではオリンピック選手のブロマイドが販売されていました。少しウケタ。